細々とコスプレ活動中です。時々遠征します。

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔、昔…
某少女漫画雑誌にて
その頃死ぬほど尊敬していた
漫画家(集団)が
巻頭カラーでアンケートを受けていた。
その中の質問の一つに
『尊敬する人物は?』
という設問があった。
4人中、何人がこう答えたか
定かではないが
「両親(もしくは父親、母親)」
という回答があった事を鮮明に覚えている。
まだ小学生だった私は
その回答に衝撃を覚えた。
自分の親を、
このような不特定多数(というか雑誌読者)が目にする場で
『尊敬する人物』
として挙げるなんて、どういう点数稼ぎだ!!!
そりゃあ読者受とか良かろうよ!!
つか、そんなに自分の親が好きなのか…信じられん!!!!!!!!!!
…とかなんとか。
でも、この年になって…
(というか高校くらいから)
私はこっそり
自分の親をどれだけ大切にするかを考えてきたつもりです
なんでこの話になったかというと……
今日、久々に母親と話をして、
メールやら電話を使った根回し(笑)や、物事の考え方が
私と丸被りで
思わず笑ってしまったからでしてwwwww
何あの人www
実は私なんじゃね?!wwwwwwwwww
とか思ったけど、実は逆で
私はしっかりと
彼女の遺伝子を受け継いでいるらしいと実感したからなのですww
人格形成に
重要なモノは
遺伝子 か
環境 か
とか大学で学んだけど
要は
どっちも大事なんだよな~…っていう結論に(自分の中で)しておいた。
しっかりと授業を聞いてたワケじゃないけど
環境が大事だと唱えた学者様に育てられた子供は
結局
精神的に壊れちゃったらしいし
かと言って
遺伝子が重要って言ってた研究も
一卵性双生児の双子を、
違う全く違う環境で育ててみるっていう実験をしてて
その実験を、授業の教材として読んだんだけど
「コレだ!」
と言える結果にまでは、至っていなかった気がする…
少なくとも、私が納得するには程遠かった…
…かと言って、私は彼女(母親)側の脳を丸っと受け継いではいなくて
考え方的には、父親寄りの脳内構造をしているようで…
私と父は
「『-1』から『-1』を『引く』とは、どういう事か…!!
数というものが0という単位(?)までしかないというのに、それに満たない、マイナスという領域で更に引き算を行うとはなんぞ…!!」
と、常々考えていたwwwww
日本語で表記すると、
謎が謎を呼ぶミステリーにしか読めないが
学校で点数を稼ぐには
(-1)-(-1)=0
という、いわば法則を覚えれば良いワケで…
つか、この式あってる??wwwwwwwwww
とりま
相川家では、このマイナスの引き算が現れてから
父&私 vs 母
の論争が絶えなかったwwwww
母(理系?、及び直感(体育会系)脳)曰く
「そこに必要なのは、理由ではなく解き方と答えだ!」
と。
父(文系、及び理論(歴史)脳)曰く
「理由まで理解してこそ。そこに至る理由までを理解して初めて『解けた』と言える」
だ、そうでwwwww
ちなみに今に至るまで
マイナスの引き算は
理解に苦しみますwwwwwwwwww
そう考えれば
弟は母親脳寄りなのかな…
簿記も合格したみたいだし…(←簿記だけは、どう足掻いても理解も点数稼ぎも出来なかった人wwwww)
とりま、ブログ系の
オンライン上の日記を
『備忘録』
と捉えておりますので
この程度のぼやきは
勘弁下さいまし…m(_ _)m
おやすみなさい~
某少女漫画雑誌にて
その頃死ぬほど尊敬していた
漫画家(集団)が
巻頭カラーでアンケートを受けていた。
その中の質問の一つに
『尊敬する人物は?』
という設問があった。
4人中、何人がこう答えたか
定かではないが
「両親(もしくは父親、母親)」
という回答があった事を鮮明に覚えている。
まだ小学生だった私は
その回答に衝撃を覚えた。
自分の親を、
このような不特定多数(というか雑誌読者)が目にする場で
『尊敬する人物』
として挙げるなんて、どういう点数稼ぎだ!!!
そりゃあ読者受とか良かろうよ!!
つか、そんなに自分の親が好きなのか…信じられん!!!!!!!!!!
…とかなんとか。
でも、この年になって…
(というか高校くらいから)
私はこっそり
自分の親をどれだけ大切にするかを考えてきたつもりです
なんでこの話になったかというと……
今日、久々に母親と話をして、
メールやら電話を使った根回し(笑)や、物事の考え方が
私と丸被りで
思わず笑ってしまったからでしてwwwww
何あの人www
実は私なんじゃね?!wwwwwwwwww
とか思ったけど、実は逆で
私はしっかりと
彼女の遺伝子を受け継いでいるらしいと実感したからなのですww
人格形成に
重要なモノは
遺伝子 か
環境 か
とか大学で学んだけど
要は
どっちも大事なんだよな~…っていう結論に(自分の中で)しておいた。
しっかりと授業を聞いてたワケじゃないけど
環境が大事だと唱えた学者様に育てられた子供は
結局
精神的に壊れちゃったらしいし
かと言って
遺伝子が重要って言ってた研究も
一卵性双生児の双子を、
違う全く違う環境で育ててみるっていう実験をしてて
その実験を、授業の教材として読んだんだけど
「コレだ!」
と言える結果にまでは、至っていなかった気がする…
少なくとも、私が納得するには程遠かった…
…かと言って、私は彼女(母親)側の脳を丸っと受け継いではいなくて
考え方的には、父親寄りの脳内構造をしているようで…
私と父は
「『-1』から『-1』を『引く』とは、どういう事か…!!
数というものが0という単位(?)までしかないというのに、それに満たない、マイナスという領域で更に引き算を行うとはなんぞ…!!」
と、常々考えていたwwwww
日本語で表記すると、
謎が謎を呼ぶミステリーにしか読めないが
学校で点数を稼ぐには
(-1)-(-1)=0
という、いわば法則を覚えれば良いワケで…
つか、この式あってる??wwwwwwwwww
とりま
相川家では、このマイナスの引き算が現れてから
父&私 vs 母
の論争が絶えなかったwwwww
母(理系?、及び直感(体育会系)脳)曰く
「そこに必要なのは、理由ではなく解き方と答えだ!」
と。
父(文系、及び理論(歴史)脳)曰く
「理由まで理解してこそ。そこに至る理由までを理解して初めて『解けた』と言える」
だ、そうでwwwww
ちなみに今に至るまで
マイナスの引き算は
理解に苦しみますwwwwwwwwww
そう考えれば
弟は母親脳寄りなのかな…
簿記も合格したみたいだし…(←簿記だけは、どう足掻いても理解も点数稼ぎも出来なかった人wwwww)
とりま、ブログ系の
オンライン上の日記を
『備忘録』
と捉えておりますので
この程度のぼやきは
勘弁下さいまし…m(_ _)m
おやすみなさい~
PR
この記事にコメントする
