忍者ブログ
細々とコスプレ活動中です。時々遠征します。



[1315]  [1314]  [1313]  [1312]  [1311]  [1310]  [1309]  [1308]  [1307]  [1306]  [1305
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

退職して、今回初めて社保から国保への切り替えを行ったり、
社会年金から、国民年金に切り替えたり、
失業保険の手続きをしたり…と、
色々とと初めて尽くしの毎日です。
備忘録と、もし、何かあったとき誰かの役に立つかもしれない…と思い、諸々書かせて頂きます。


【年金関係】
●退職翌日から国保に加入
(自動的に切り替わるワケではないので、役所にて手続きが必要)
●免除申請には、離職届と基礎年金番号の分かるモノ(年金手帳や、年金特別便)と、印鑑(シャチハタ以外)が必要
●切り替え手続き後、1~2ヶ月後に請求書が郵送されてくる
(免除申請をしていれば、払う必要がない)


【国保社保】
●退職日の翌日から加入
(納めていない保険料は、まとめて請求される)
●基本的には、退職後14日以内に申し出て手続きをしなければいけない
(だが、14日を越えても罰則があるワケではない)


【失業保険】
●早く申請すれば、早く受給が始まる
(しかし、離職届提出が必須なので、若干勤めていた会社によっては手続きが遅くなるかも…?)
●35歳で区切られ、若者は受給日数が若干短い
●『失業者』とは、『働けるだけの健康な体を持った、働く意志のある、職がない人』を指しているので、働こうとしていますアピールをしないといけない
(職業相談をする、面接を受ける等)
●週20時間以上の労働は『就職している』と、判断されてしまうので、注意!!
●就職活動として、通常、職安用PCを閲覧するだけ…というのは認められていなだが、新宿は例外で閲覧のみでも就職活動として認められている


色々と難しいのね…(泣)





で。
先日からずっと言ってたバイト…
週20時間にひっかるから、ちょっと見合わせようと思います。
だからずっと暇になっちったww


あと、2/2に職安に行けば、
手続き系がほぼ終わります…
ねみぃ…




PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[08/26 相川]
[08/25 通りすがり]
[11/08 ツワ]
[10/13 相川]
[10/13 naga]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
相川ゆうり
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事


<< 今後の予定~ HOME 徒然 <<
忍者ブログ   [PR]